切端咬合を伴う骨格性下顎前突|ソラハレ歯科・矯正歯科 東大和
ご相談内容
嚙み合わせによって前歯が欠ける。前歯のがたつき、下前歯の出っ張りが気になる。
初診時32歳
治療内容
第二期治療 部分矯正 非抜歯 上顎6歯、下顎6歯ブラケット装置による歯列矯正
治療期間
1年3ヶ月
治療費用
自由診療 基本料金 部分矯正メタルブラケット¥395,000(初診時)、処置料¥5,500
ご予約・ご相談はお気軽に
東大和市・武蔵村山市・立川市で歯列矯正治療は「ソラハレ歯科・矯正歯科」へ。玉川上水駅から徒歩1分。
- 歯磨きがわるい場合には、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。
- 顎関節が弱い方の場合、関節異常が出ることがあります。矯正治療中顎の関節に音がする、痛くなる、口が開きにくくなる、といったような症状が出た場合には直にお知らせください。その場合は顎関節症の治療をすることがあります。 長期の矯正治療により歯根吸収が生じる恐れがあります。
- 歯ぐきや歯槽骨が多少やせることがあります。そのため、術前の状態より歯肉が退縮し、隙間ができることがあります。
- 体質により金属アレルギーを引き起こす事があります。
- 治療後、知覚過敏や痛みなどが出たり、吸収された骨が再生しなくなることがあります。
- 歯肉が退縮して歯が長く見えたり、歯と歯の隙間が広くなったりすることがあります。