1. 後戻りをしてしまったケースの紹介
せっかく、整えた歯並びが乱れてしまうのは誰しも悲しいものです…
しかし、現実には、矯正治療が終わった患者様で、後戻りをしてしまうケースは少なくないのです。下記のケースは、矯正治療により歯並びを綺麗に並べた後に、保定装置をしなかったため、後戻りをしてしまいました。こういったことをできるだけ少なくするため、当院では、矯正治療終了後2年間の後戻り保証、後戻りの原因と対策をご説明しております。
⽟川上⽔駅徒歩1分の⻭科・矯正⻭科・⼩児⻭科・⻭科⼝腔外科
〒207-0022 東京都東⼤和市桜ヶ丘3-44-32 コーシャハイム玉川上水1-1
せっかく、整えた歯並びが乱れてしまうのは誰しも悲しいものです…
しかし、現実には、矯正治療が終わった患者様で、後戻りをしてしまうケースは少なくないのです。下記のケースは、矯正治療により歯並びを綺麗に並べた後に、保定装置をしなかったため、後戻りをしてしまいました。こういったことをできるだけ少なくするため、当院では、矯正治療終了後2年間の後戻り保証、後戻りの原因と対策をご説明しております。
いつまでも綺麗なままの歯並びを維持するために…
当院は、「歯を動かす」ための治療終了後2年間は、「歯を固定する」ため治療(保定)にはいります。この2年間は、矯正治療の保証期間にもなっています。下記の内容の対象の方は、処置料のみで歯を動かすための再治療を受けることができます(装置料と技術料0円)。
※こどもの矯正治療(Ⅰ期治療)は対象外
※「歯を動かす」ための治療終了後2年以降は対象外
矯正治療後にせっかく整った歯並びが、また乱れてしまうことを後戻りといいます。歯の矯正後の後戻りは、矯正治療終了後に必ずついてまわる問題です。人の歯並びは、矯正治療をしてもしなくても、加齢変化と同じように、何らかの外的要因によって時間の経過とともに必ず動きます。しかも、矯正治療終了後の2年間は、後戻りが生じやすい期間になります。そのため、矯正治療終了後に生涯に渡って完全に歯の移動を防ぐことは難しいですが、後戻りをなるべく防ぐ方法はあります。質の高い矯正治療において、お口の健康・機能・美しさに加えて、「治療後の歯並びが安定して持続すること」が、決して欠くことのできない大切なことだと当医院では考えています。
実は、少しずつなので気づかないことが多いですが、歯並びは常に動いています。これは、矯正治療している、もしくはしていないに関わらず、何らかの外的要因と歯の磨耗などの加齢変化によるものです。むしろ、歯が動くことを利用して矯正治療が可能だったわけです。健康で美しく機能的な歯並びを壊す大きな原因は、主に以下の2つです。
01後戻り原因のNO.1はリテーナーをしっかり装着しないこと
歯は動かしても元の位置に戻ろうとする性質があります。特に歯を動かしたばかりの頃は、歯が周囲の骨や歯茎とまだ馴染んでない状態で、安定していません。そこで、矯正治療は「歯を動かす」ための治療と、「歯を固定する」ための治療の2つを経て治療が完了します。「歯を固定する」ための治療を「保定」といい、用いる装置を「保定装置(リテーナー)」といいます。きれいな噛み合わせ・歯並びになったことに満足し、今までつけていた矯正装置から解放された喜びでリテーナーの装着をサボってしまってしまう方が多くいます。
02歯並びに影響する悪いクセ
実は歯は、たった数グラムの弱い力が継続的に加わるだけで動いてしまう性質があります。舌が低い位置に下がった状態、舌で歯を押す癖、指しゃぶり、お口ポカン(口呼吸)、歯の食いしばりなどのクセ(態癖・たいへき)は、歯並び・顎の発育を悪くしてしまいます。これらのクセは、日常生活で意識することなく習慣化しているため、本人が気づかないケースがほとんどです。まず、本人が悪いクセに気がつき、日々の意識の中でクセをトレーニングで止めることが大切になります。
短くても2年ほどです。「歯を動かす」治療期間と同程度の期間、リテーナーの装着が必要です。また、保定期間中も通院があります。矯正治療が終わってから一年ほどは、歯の状況を見ながら、2~3ヶ月に一度、二年目以後は安定していれば半年に一度と少しずつ通院の間隔が空いていきます。また、保定期間の通院が終了してもなるべくリテーナーをつける習慣を続けると、整った歯並びを維持できます。リテーナーの装着時間や期間は、歯科医師の指示に従いましょう。また、生涯良い歯並びを維持するためには、保定2年経過後でもリテーナーの利用は効果的であることが多いです。リテーナーは消耗品ですので、定期的に製作をし直し、良い歯並びを維持しましょう。
最初の1年は食事と歯みがきの時以外の1日24時間装着が必要です。装着時間は徐々に間隔が空き、短くなっていきます。最終的には夜寝る時だけで済むようになっていくので、リテーナーを装着する習慣をつけ、きれいな歯並びを維持しましょう。
もし、うっかりリテーナーをサボってしまい、歯の後戻りが起こってしまった場合は、リテーナーをつけても歯並びの改善は見込めません。リテーナーはあくまで、歯を固定するための装置で、歯を動かすためのものではないからです。リテーナーが合わなくなるくらい歯が動いてしまっていると、リテーナーの装着ができなくなったり、歯型に合わないため喋りづらいなどのトラブルが起きる可能性もあります。歯が後戻りしてしまったら、なるべく早く歯科医師に見てもらう必要があります。
1固定式のもの(フィックス)
前歯の裏側に0.5mm以下のワイヤーを接着させて固定します。
再びすき間が開いたり、ガタガタになることを防止するための装置です。接着剤は薄く盛り上げるので、発音に支障をきたすことは少ないですが、多少の違和感があります。また、接着剤の劣化や部分的に強い力がかかると歯から外れてしまうことがあります。さらに、デンタルフロスも途中までしか通らないので、清掃不良になりやすく歯石もつきやすいので、定期的なメンテナンスが欠かせません。
2ベッグタイプ(取り外し式のもの)
歯の周りを0.8mmのワイヤーで取り囲み歯の移動を防ぐ、取り外し可能な装置です。内側もプラスチックの床で裏打ちするため、歯列の幅を広げたケースや、歯を抜いたケースの歯列の維持には非常に有効です。取り外しのリテーナーでは第一選択の装置となります。
3マウスピースタイプ(取り外し式のもの)
透明のマウスピースタイプの装置で、取り外しが可能な装置です。とても目立ちにくい装置なのですが、歯の噛み合わせ面を覆うため、矯正治療後も上下の歯を噛み合うように誘導させたいケースには適さないことがあります。ベッグタイプリテーナーと比較して、長期の使用で劣化してしまうので、再製作が必要な場合があります。